大人ニキビは頬にできやすいと言われています。
それは、ホルモンバランスなどの影響を受けやすい場所だからです。
頬のニキビがよくできてしまうという人は、もしかしたら間違ったスキンケアや生活習慣が原因かもしれません。
ニキビのない綺麗な頬を目指すには、生活習慣や正しいスキンケアをする必要があるのです。
そこで、今回は頬にニキビができてしまう原因と対処法についてご紹介します。
目次
頬にニキビができてしまう3つの原因
頬にニキビができてしまう原因は3つあります。
1番の原因はホルモンバランスの変化です。
女性は生理の影響でホルモンバランスが乱れやすいので、生理前はニキビができやすい状態になってしまいます。
ホルモンバランス
ホルモンバランスが乱れるとニキビが発生します。
それは、皮脂の分泌を促すプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響です。
プロゲステロン(黄体ホルモン)は皮脂の分泌を促す働きがあるので、毛穴に皮脂が詰まってしまうとニキビが発生します。
ですので、生理前にニキビができやすいのはプロゲステロン(黄体ホルモン)影響でなのです。
ストレス
ストレスもニキビができる原因になります。
ストレスを受けると、自律神経が乱れます。
自律神経である交感神経機能が強まることで、男性ホルモンが分泌されるのです。
男性ホルモンは皮脂の分泌を促し、皮脂が毛穴に詰まってしまうとニキビができます。
睡眠不足
睡眠不足はニキビができる原因になります。
なぜなら、成長ホルモンの分泌が低下して古くなった角質が毛穴の詰まりになってしまうからです。
角質や皮脂が毛穴に詰まるとニキビの原因になります。
ホルモンバランスで頬ニキビが出来る理由
ホルモンバランスで頬のニキビができるのは、プロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンの影響です。
女性ホルモンはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類あります。
エストロゲン(卵胞ホルモン)はヒアルロン酸やコラーゲンの分泌を促進させ、肌のハリやうるおいに良い影響を与えるホルモンです。
しかし、プロゲステロン(黄体ホルモン)は皮脂の分泌を過剰にする働きがあり、皮脂が毛穴に詰まるとニキビの原因になります。
そして、女性は生理周期に合わせてホルモンバランスの分泌量が変わります。
排卵後から次の生理までの約2週間はプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が盛んになるので、どうしてもニキビができやすくなってしまうのです。
ストレスで頬ニキビが出来る理由
ストレスを受けるとニキビができやすくなると考えられています。
ストレスを受けると白血球の1種である好中球が増加し、活性酸素が血液中に増加します。
活性酸素とは、体に取り込んだ酸素が活性化したものでウイルスなどを撃退する働きがありますが、酸化力が高いので健康な細胞も攻撃してしまうのです。
その結果、血液中の酸化を抑える力が低下しニキビの発症や悪化に関わるのです。
参考 ニキビ患者 および健常人における白血球分画,酸化指標,ストレス度に関する研究睡眠不足でニキビが出来る理由
睡眠不足もニキビができてしまう原因です。
睡眠中は成長ホルモンが分泌されており、肌の細胞分裂と再生を繰り返しています。(肌のターンオーバー)
しかし、成長ホルモンの分泌が低下するとターンオーバーが乱れてしまい古くなった角質が蓄積します。
それが毛穴に詰まり、ニキビの原因となるのです。
頬のニキビの対処法
頬のニキビができる原因がわかったところで、対処法を確認しましょう。
頬のニキビを良くするためには3つの方向から対処していく必要があります。
中でも、ニキビを治すために最も良いのは薬を使うことです。
なぜなら、スキンケアは肌の表面にある角質層へのケアを目的としたものなので、肌の奥まで影響を及ぼしているニキビには効果が期待できないからです。
頬のニキビは薬で治す
できてしまったニキビは薬で治します。
大人になってからできるニキビには、グリセリンなどの保湿剤が含まれている薬を選びましょう。
市販の薬が合わない人はクリニックや皮膚科で処方してもらうことができます
悪化してしまうとニキビ跡になってしまい、症状が酷い場合はクリニックや病院でも綺麗な状態に直せなくなってしまいますので、早めに対処しましょう。
SHISEIDO|ピンプリット にきび治療薬C

内容量 | 15g |
amazon価格 | 834円(税込) |
保湿成分が入ったスキンケアで予防する
頬のニキビが悪化させないためにも、保湿成分が含まれている化粧水や乳液などでしっかり保湿をしましょう。
保湿をすることで、肌のバリア機能やターンオーバーの乱れを防ぐことができます。
赤みが出たり、炎症を起こしたりしているニキビは薬ではないと効果を見込めませんが、ニキビのでき始めであればスキンケアでの効果も期待できます。
しっかりケアをしましょう。

FANCL|アクネケア たっぷりおためしキット

内容量 |
|
公式サイト価格 | 初回1,000円(税込) |
生活習慣を整えて治りやすく出来にくくする
頬のニキビを早く治したりできにくくしたりするためにも、生活習慣を整えることが大切です。
栄養バランスが崩れがちな人はビタミンを摂取したり、ストレスを感じている人や睡眠不足の人は質の良い睡眠を取れるようにアロマを焚いてリラックスをするなどしましょう。
また、生理前になったらエストロゲン(卵胞ホルモン)に似た働きをする大豆製品を摂取することもおすすめです。
Nature Made|マルチビタミン

内容量 | 100粒 |
amazon価格 | 1,206円(税込) |
Nature Made|大豆イソフラボン

内容量 | 60粒 |
amazon価格 | 1,282円(税込) |
まとめ
頬のニキビは、大人の女性であれば誰でもできやすいニキビです。
なぜなら、頬のニキビの原因は忙しい現代女性と密接に繋がっているからです。
しかし、ニキビケアをしていれば頬のニキビを改善することができます。
それと同時に頬のニキビが出来ないように予防していくことも大切です。
今回ご紹介した方法を試していただければ頬のニキビに悩むことはなくなるでしょう。