テカリを防止するには乳液が必要です。
なぜなら、肌はうるおいが足りないと、皮脂を分泌してうるおいを補おうとするからです。
顔のテカリが気になるからと、化粧水の後に何もつけないでいると水分が蒸発するのでうるおいが足りず皮脂が過剰に分泌されます。
ですので、化粧水を使用した後に乳液で油分を補って水分の蒸発を防ぐ必要があるのです。
そこで、今回はテカリを防止する乳液の選び方についてご紹介します。
おすすめの商品も紹介しているので参考にしてみてください。
目次
テカリを防止するには乳液が必要
テカリを防止するには乳液が必要です。
肌はうるおいが足りないと、乾燥から肌を守ろうとして皮脂を分泌します。
皮脂が過剰に分泌されることで、テカリの原因になるのです。
健康的な美しい肌は、角質層の水分量と油分量のバランスがとれています。
ですので、化粧水で水分を補った後に油分を補う必要があるのです。
化粧水の後にクリームで油分を補うのも良いですが、テカリが気になる人は油分量が多すぎてニキビや毛穴の詰まりなどの肌トラブルを引き起こしてしまう可能性もあります。
そこでおすすめなのが乳液です。
乳液であれば、クリームよりも油分量が少なく水分量が多いので、使用感がさっぱりしています。
それなのに、油分を補って肌のうるおいバランスも整えてくれるのです。
テカリを防止する乳液の選び方
乳液は肌タイプで選びましょう。
肌がテカリがちな人は、インナードライ肌かオイリー肌に分けられます。
テカリで悩んでいる人の多くはインナードライ肌で、乾燥が原因です。
ですので、肌タイプがわからないという人は一度保湿を重視した乳液の使用をおすすめします。
それでも、改善されなかった人は肌の水分量と油分量が多いオイリー肌の可能性があるので、皮脂の分泌をコントロールしてくれるタイプの乳液を使用しましょう。
それでは、詳しくご説明していきます。
インナードライ肌は保湿成分が配合された乳液を選ぶ
インナードライ肌の人は保湿成分が配合された乳液を選びましょう。
テカリで悩んでいる成人女性の多くは、乾燥が原因で皮脂の分泌が過剰になっています。
ですので、保湿成分が配合されている乳液で保湿を重視したスキンケアをするべきです。
特におすすめの成分はセラミドです。
セラミドはもともと角質層に存在している成分で、肌のバリア機能を高めて角質層のうるおいを保つ働きがあります。
セラミドは数種類ありますが、ヒト型セラミドがおすすめです。
オイリー肌は皮脂抑制成分が配合された乳液を選ぶ
オイリー肌の人は皮脂を抑制する成分が配合された乳液を選びましょう。
皮脂を抑制する成分にはビタミンC誘導体などがあります。
また、ニキビ対策ができる乳液の多くに皮脂をコントロールしてくれる成分が配合されています。
その理由は、ニキビは皮脂の分泌によって発生するからです。
また、オイルフリーと記載されている乳液もべたつかないのでおすすめです。
テカリを防止する乳液10選
テカリを防止するおすすめの乳液をランキング形式でご紹介します。
ご紹介する商品はこちらでご説明した方法で選びました。
何を使えば良いかわからないという人は参考にしてみてください。
インナードライ肌におすすめ乳液5選
1位 ETVOS|モイスチャライジングセラム
ヒト型セラミドをバランスよく配合した保湿美容液です。
美容液ですが、乳液として使用できます。
5種のヒト型セラミドが高濃度で配合されているので、角質層へ浸透してうるおいを閉じ込めます。
さらっとした使用感なので、ベタつかないのも特徴です。
アミノ酸なども配合されていて保湿成分が数種類も配合されているので、インナードライからテカリにな
る人はこちらを選びましょう。
内容量 | 50ml |
公式サイト価格 | 通常:4,400円(税込) 定期:3,960円(税込) |
2位 TOUT VERT|セラミドミルク
ヒト型セラミドが4.5%も配合された乳液です。
角質層へうるおいを補ってくれるので、キメを整えてくれます。
伸びがよいテクスチャーなのでさっぱりとした使用感です。
とにかく保湿をしたいという人は、こちらの商品を選びましょう。
内容量 | 40g |
楽天価格 | 3,550円(税込) |
3位 THREE|バランシング エマルジョン
天然由来成分97%の配合率を実現した乳液です。
角質層の水分量と皮脂量のバランスを整えて、ふっくらしたハリのある肌にしてくれます。
コストパフォーマンスが悪いのが難点です。
それでも、ベタつかない使用感でしなやかな感触の肌に。
保湿をしたいけど、さらさらした使用感の乳液をお探しの人はこちらの商品を選びましょう。
内容量 | 100ml |
楽天価格 | 4,950円(税込) |
4位 MINON|アミノモイスト モイストチャージミルク
伸びがよくなじみの良い乳液です。
テクスチャーが重めですが、使用感はさっぱり。
それでも、保湿力は高いのでインナードライ肌の人におすすめです。
9種類のアミノ酸が肌のバリア機能を高め健やかな肌に導いて売れます。
内容量 | 100g |
amazon価格 | 2,020円(税込) |
5位 松山油脂|肌をうるおす保湿乳液
大豆由来成分と5種のセラミドが配合された乳液です。
それだけではなく、角質層にうるおいを閉じ込めるラフィノースを配合しているので、テクスチャーは軽めなのにしっかり保湿をしてくれます。
コスパもよく、アルコール・パラベン・香料・着色料・鉱物油フリーです。
あまりお金をかけたくないけど、保湿したい人はこちらを使用しましょう。
内容量 | 95g |
amazon価格 | 1,430円(税込) |
オイリー肌におすすめ乳液5選
1位 キュレル|皮脂トラブルケア保湿ジェル
皮脂のベタつきを抑える成分と保湿成分セラミドが配合されたジェル。
ベタつきと肌荒れを防ぎながら、潤いのある肌に導いてくれます。
また、水ベースのジェルなので角質層のすみずみまでうるおいが行き届くのに、さっぱりとした使用感です。
ノンオイリー処方なので、テカリが気になるオイリー肌におすすめ。
テカリだけではなく肌荒れ対策もしたい人はこちらの商品を選びましょう。
内容量 | 120ml |
amazon価格 | 1,980円(税込) |
2位 クリニーク|ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ジェル
オイルコントロール機能があるジェルタイプの乳液です。
ジェルタイプなので伸びがよく、さっぱりとした使い心地でオイルフリー処方なので、
オイリー肌の人でもストレスなく使用できます。
べたつかないのに水分バランスを整えて角質層へうるおいを浸透させ、みずみずしい肌に。
お値段はしますが、乳液選びを間違いたくない人はこちらの商品を選びましょう。
内容量 | 125ml |
楽天価格 | 7,150円(税込) |
3位 FANCL|アクネケア ジェル乳液
ニキビケア用のジェル乳液です。
収れん化粧水などに使用されているクエン酸が配合されており、肌を引き締まるはたらきがあります。
ジェルタイプなので伸びがよく、柔らかい肌をキープ。
バリア機能を高めてくれるので、ニキビに悩んでいる人でも使用できます。
テカリ対策もニキビ対策もしたい人はこちらの商品を選びましょう。
内容量 | 18g |
公式サイト価格 | 1,650円(税込) |
4位 dプログラム|バランスケア エマルジョン R
肌の水分と皮脂のバランスを整えてくれる乳液です。
肌のうるおいを長時間キープして滑らかな肌に導きます。
保湿されてふっくらするのでキメが整って毛穴を目立たなくする効果も。
低刺激設計*なので、肌への刺激が気になる人はこちらの商品を選びましょう。
*すべての方に皮ふ刺激がおきないわけではありません。
内容量 | 100ml |
公式サイト価格 | 4,180円(税込) |
5位 アベンヌ|クリナンス エクスペール エマルジョン
テカリや皮脂崩れの悩みを徹底的に考えて作られた乳液です。
皮脂吸着成分や皮脂バランスをコントロールする成分が配合されており、さらりとした使用感でベタつきません。
それなのに、しっかりとうるおいも閉じ込めてくれます。
内容量 | 39g |
amazon価格 | 2,940円(税込) |
テカリを防止する乳液の正しい使い方
テカリを防止する乳液を選んでも、正しい使い方をしないと肌が保湿されずテカリの原因になってしまいます。
保湿力を上げるには、コットンの使用がおすすめです。
角質層への浸透率があがり、肌が柔らかくなります。
肌を擦らないように、円を描くようになじませるのがポイント。
手で乳液をつけたい人は清潔な手でなじませていきましょう。
両手の手のひらで広げて乳液を温める。
テカリを防止するには化粧下地を使用する
残念ながら、テカリを完全に防止するにはスキンケアだけでは不十分です。
暑い時期や体質などで、どうしても肌がテカってしまいます。
そんなときは、テカリを防いでくれる化粧下地がおすすめです。
特に、皮脂吸着パウダーが配合されている化粧下地はテカリを防止してくれてメイク直しの手間がなくなります。
よりテカリが防止したい人は化粧下地を皮脂吸着パウダーが配合されている化粧下地に変えてみてください。
前髪ベタベタはもう嫌だ!おでこのテカリを防止する化粧下地と選び方
なんでTゾーンだけ?テカリの防止方法とおすすめの部位用下地5選
まとめ
テカリを防止するには乳液が必要であることがわかりました。
乳液を使用することでうるおいを補って皮脂の分泌を抑制することで、テカリを防ぐことができます。
そして、乳液はあなたの肌タイプに合うものを選びましょう。
どの乳液を選べば良いかわからない人は、ご紹介した乳液を使用してみてください。
また、よりテカリを防ぎたい人は化粧下地を変えてみましょう。
そうすれば、テカリに悩むことはなくなるはずです。