鼻の毛穴を塞ぐ角栓の正体は古くなった角質と皮脂です。
角栓は皮脂の過剰分泌やメイク汚れの洗い残し、ターンオーバーの乱れが影響して角栓ができます。
ですので、皮脂を抑えるスキンケアをして生活習慣を正すことができれば鼻の毛穴の角栓に悩むことはなくなるのです。
そこで今回は、鼻の毛穴に角栓ができる理由についてご紹介します。
改善方法もご紹介しているので、参考にしてみてください。
目次
角栓とは
角栓とは、古くなった角質や皮脂が混ざり合って毛穴を塞いでいるタンパク質の塊です。
毛穴の中にある皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されたり、古くなった角質がスムーズに剥がれ落ちなかったりして毛穴を塞ぎます。
また、皮脂の酸化や産毛が原因で黒ずんでしまっている角栓もあるのです。
鼻の毛穴に角栓ができる原因
鼻の毛穴に角栓できる原因は3つあります。
- 皮脂の過剰分泌
- メイク汚れの洗い残し
- ターンオーバーの乱れ
それでは、一つずつ確認していきましょう。
皮脂の過剰分泌
角栓は皮脂が過剰に分泌されることで毛穴の中に形成されます。
過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、行き場のない皮脂が毛穴の中で固まってしまうのです。
皮脂はストレスなどで男性ホルモンの分泌が増えたり、ビタミンが不足したりすることで過剰に分泌されてしまいます。
そして、皮脂腺は毛包と呼ばれる器官にありますが、鼻にある毛包は脂腺性毛包で皮脂腺が複数も付いているので皮脂の分泌が過剰になるのです。
参考 ザクロ発酵液の毛穴の目立ち改善効果* 参考 顔面皮脂量の部位差について*メイク汚れの洗い残し
メイク汚れの洗い残しも角栓の原因となります。
ファンデーションなどのベースメイクは油分が多く含まれているので、クレンジングが不十分だと毛穴を塞ぎ、皮脂と混ざり合って角栓を形成するのです。
ターンオーバーの乱れ
ターンオーバーの乱れも角栓の原因となります。
古くなった角質が毛穴の詰まりとなって、角栓を形成するのです。
健康な肌は約28日で、新しい細胞と生まれ変わります。
加齢や紫外線、乾燥などでこのサイクルが長くなると古くなった角質が毛穴を塞いでしまうのです。
それが、皮脂などと混ざったり皮脂の出口を塞ぐことで角栓が形成されます。
鼻の毛穴の角栓を改善するにはスキンケアを変える
鼻の毛穴の角栓を改善するには、スキンケアを変える必要があります。
古くなった角質を除去し、皮脂の分泌を抑えるスキンケア商品がおすすめです。


クレンジングはオイルタイプを使用する
オイルタイプのクレンジングを使用しましょう。
角栓の原因となるメイクの汚れを落とすには、洗浄力のあるオイルタイプがおすすめです。
メイクには油分が多く含まれています。
油分は水では落とすことができないので、同じ油分で浮かせて落とす必要があるのです。
ですので、オイルタイプのクレンジングを使用しましょう。

酵素やクレイが配合されている洗顔料を使用する
洗顔料には、酵素やクレイが配合されている商品を選びましょう。
酵素は皮脂やタンパク質を分解してくれる働きがある成分がおすすめです。
また、クレイはどの種類も毛穴の汚れを吸着して洗い流す力があります。
手のひらを逆さにしても泡が落ちないくらいを目安に泡だてて、やさしく洗いましょう。

ビタミンC誘導体が配合された保湿化粧品を使用する
ビタミンC誘導体が配合されているスキンケア商品で保湿をしましょう。
ビタミンC誘導体は皮脂のバランスを整える作用があります。
角栓の元となる皮脂の分泌をコントロールしてくれるのです。
また、肌の水分量が低下すると乾燥から肌を守ろうとして皮脂を過剰に分泌します。
ですので、ビタミンC誘導体以外にもセラミドやアミノ酸などの保湿成分が配合されている保湿化粧品を選びましょう。
肌が保湿されることでキメが整うので、毛穴が目立たちにくくなる効果も期待できます。


週1回で角質ケアをする
週に1回は、角質を取り除くスペシャルケアを行いましょう。
スクラブやクレイパックがおすすめです。
ターンオーバーの乱れによって古くなった角質が蓄積すると、毛穴を塞ぐ原因になります。
ですので、週に1回のスペシャルケアで古くなった角質を取り除く必要があるのです。
スクラブやクレイパックなどのスペシャルケアを頻繁に行うと、角質や皮脂を取り過ぎてしまい肌トラブルの原因になるのでやり過ぎないように気をつけましょう。
鼻の毛穴にできた角栓を改善するおすすめの商品
こちらでご説明したことを踏まえて、毛穴の角栓におすすめの商品をご紹介します。
始めやすいトライアルセットをご紹介しているので、何を使えばわからないという人はこちらでご紹介する商品を選んでみてください。
b.glen|毛穴ケアトライアルセット
7日間分の毛穴ケアトライアルセットです。
超微粒子の泥を配合した洗顔料が毛穴の汚れを吸着し、ビタミンC誘導体が配合した化粧水がうるおいのある肌へ整えてくれます。
また、高濃度のビタミンCを配合した美容液が肌を引き締め、保湿力のあるジェルがキメの整った毛穴の目立たない肌へ。
どの商品を選べば良いのかわからない人はこちらを使用しましょう。
内容量 |
|
公式サイト価格 | 1,490円(税込) |
毛穴の角栓は予防が大切
毛穴の角栓は予防が大切です。
なぜなら、角栓を取り除いても根本から改善しないとまた角栓ができてしまうからです。
そして、毛穴の角栓の予防をしないでいると角栓が大きくなって毛穴を広げていきます。
年齢を重ねると、皮脂の分泌が低下するにつれて角栓も減っていきますが、広がった毛穴は戻ることなく開き毛穴として目立ってしまうのです。
そうならないためにも、角栓を予防して毛穴を広げないようにしましょう。
参考 年齢による毛穴の目立ちの実態調査食生活で予防する
角栓を予防するためには皮脂の分泌を抑える必要があります。
ですので、糖質と脂質を控えてビタミンB群とビタミンAを摂取しましょう。
ビタミンB群は皮脂の分泌をコントロールする働きがあり、ビタミンAはターンオーバーをサポートする働きがあります。
食事で摂ることが難しい人はサプリメントで摂取しましょう。
最低でも6時間は睡眠をとる
最低でも6時間は睡眠をとりましょう。
睡眠中は肌のターンオーバーを促進する成長ホルモンが分泌されます。
寝つきが良いと成長ホルモンの分泌が増えるので、寝る前にリラックスして深い睡眠をとれるようにしましょう。

まとめ
鼻の毛穴を塞ぐ角栓は古くなった角質と皮脂が固まったものです。
角栓は皮脂の過剰分泌やメイク汚れの洗い残し、ターンオーバーの乱れによって形成されます。
今回ご紹介したスキンケア方法で皮脂の分泌をコントロールして、生活習慣を正すことができれば鼻の角栓に悩むことはなくなるでしょう。