テカリを防止するのに、フェイスパウダーは便利です。
メイクの仕上げやメイク直しに使えます。
ですが、よりテカリを防止したい人はプレストパウダーを使いましょう。
なぜなら、カバー力が高く皮脂の吸着力も高いからです。
そこで、今回はプレストパウダーがおすすめな理由とおすすめの商品についてご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
テカリ防止にはプレストパウダーがおすすめ
テカリを防止するには、プレストパウダーを使用しましょう。
フェイスパウダーは粉がサラサラしたルースパウダーと粉が固められたプレストパウダーの2種類に分けられます。
ルースパウダーでもテカリを防止できますが、プレストパウダーがおすすめな理由は2つあります。
- 皮脂の吸着力が高い
- カバー力が高い
テカリの原因は皮脂です。
皮脂は、毛穴の中にある皮脂線から分泌されます。

特に、テカリやすいおでこや鼻などのTゾーンや鼻の横の頬辺りは、皮脂線が肥大しているので皮脂の分泌量が多いのです。
皮脂の分泌量が多いと、テカリやメイク崩れの原因になります。
フェイスパウダーの中でもプレストパウダーは、皮脂を吸着してカバー力も高いのでテカリにくくメイクを崩れにくくしてくれるのです。
テカリ防止におすすめのプレストパウダー
ここでは、おすすめのプレストパウダーをご紹介します。
プチプラなプレストパウダーとデパコスのプレストパウダーもご紹介しているので、参考にしてみてください。
おすすめのプレストパウダー
ONLY MINERALS|マーブルフェイスパウダー シマー

ミネラル成分であるシリカが配合されているフェイスパウダーです。
このシリカには、余分な皮脂を吸収してテカリを防止してくれる働きがあります。
また、くすみをカバーしてダイヤモンドパウダーも配合されているのでツヤのある肌が好きな人には特におすすめです。
ただし、色味が白いので顔全体に使用すると白く浮いてきてしまうという声も。
それでも、UV効果も高くつけ心地もサラサラしているのでテカリを防止したい人におすすめです。
特に、ハイライト効果のあるフェイスパウダーをお探しの人はこちらを選びましょう。
UVカット効果 | SPF50・PA+++ |
内容量 | 10g |
カラー | 2色 |
公式サイト価格 | 4,950円(税込) |
スノービューティー|ホワイトニング フェースパウダー 2019

美白有効成分m-トラネキサム酸が配合されている医薬部外品のパウダーです。
朝はメイクの仕上げに、夜はスキンケアの最後に、24時間使えます。
半透明マグネットホワイトパウダーが時間が経っても透明感をキープ。
テカリのないサラサラ肌も持続します。
ただし、コスパが良くないのが難点です。
それでも、毎年夏に発売される限定商品ということもあって人気の商品です。
テカリ対策だけではなく、美白*対策もしたいという人はこちらを使用しましょう。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
UVカット効果 | – |
内容量 | 25g |
カラー | 1色 |
公式サイト価格 | 7,150円(税込) |
プチプラでおすすめのパウダー
CANMAKE|マシュマロフィニッシュパウダー

プチプラなのにテカリを防止して肌トラブルもカバーしてくれるパウダーです。
これを使うとサラサラな肌が持続します。
マットな仕上がりなので、ツヤ肌が好きな人には向きません。
ですが、この価格でテカリを防止してメイク崩れも防いでくれます。
プチプラでパウダーを探している人はこちらを使用しましょう。
UVカット効果 | [MO][ML][MP]SPF26・PA++ [MB]SPF50+・PA++ |
内容量 | 10g |
カラー | 4色 |
amazon価格 | 1,034円(税込) |
CEZANNE|UVクリアフェイスパウダー
テカリ防止パウダーが配合されているプレストタイプのフェイスパウダーです。
皮脂を吸着してサラサラな肌に仕上げてくれます。
保湿成分も含まれていますが、乾燥肌の人は粉が吹いてカサカサしてしまうという声も。
それでも、テカリが防止できてメイクが崩れにくくなったという声もあるので脂性肌向けの商品かもしれません。
クリアヴェールパウダーとくすみ補正パウダーも配合されているので、顔を明るく見せたいしコスパも気になるという人はこの商品を選びましょう。
UVカット効果 | SPF28・PA+++ |
内容量 | 10g |
カラー | 4色 |
amazon価格 | 748円(税込) |
デパコスでおすすめのパウダー
Elégance|ラ プードル オートニュアンス

耐水性と耐油性のあるパウダーが肌に密着し、テカリやメイク崩れを防ぎます。
キメや毛穴のカバー力もあり、それなのに厚塗り感が出ないのもメリットです。
ただし、コスパが高いのがデメリット。
それでも、使用感もサラサラしていて肌触りも上質です。
お金がかかっても良いから失敗したくないという人はこちらの商品を選びましょう。
UVカット効果 | – |
内容量 | 8.8g |
カラー | 6色 |
amazon価格 | 11,599円(税込) |
NARS|ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N

メイクの仕上がりを良くする無色のパウダーです。
フォトクロミックテクノロジーを採用したパウダーで光を拡散させて小じわや毛穴などを目立たなくします。
メイク崩れを防いでくれるので、テカリもカバーして美しい仕上がりに。
肌触りもサラサラしているので、リピータも多いのが特徴です。
UVカット効果 | – |
内容量 | 7g |
カラー | 1色 |
@cosme価格 | 5,500円(税込) |
パウダーはパフでつける
テカリが気になる人はブラシではなくパフを使いましょう。
ブラシよりもパフの方が、パウダーを含む量が多く顔の細部にも付きやすいというメリットがあります。
ですので、皮脂が出てもパウダーが吸収してテカリにくくしてくれるのです。
テカリが気になる人には今日からパフを使いましょう。
基本的な使い方
パフでパウダーを使う場合の基本的な方法についてご紹介します。
顔の中心から外側に向けて滑らせる
そうすることで余分なパウダーが落ちてムラのない仕上がりに
パウダーをムラにならないようにするためには、塗りすぎないことが大切です。
塗りすぎた場合は、特にブラシなどで余分なパウダーを落とすようにしましょう。
メイク直しの方法
プレストパウダーは粉が飛び散る心配がないので、メイク直しにも適しています。
メイク直しにファンデーションを使いたくない人などはこちらを参考にしてみてください。
ティッシュやスポンジではなく、オイルフリーの化粧下地をスポンジにとってテカリが気になる部分に塗るのもおすすめ
テカリを防止するパウダー以外の方法
ここではパウダー以外でテカリを防止する方法をご紹介します。
テカリを防止するために、一番おすすめなのは化粧下地を変えることです。
化粧下地はメイク前の肌を整える働きがあります。
そして、テカリ対策ができる化粧下地は皮脂を吸着してくれる成分が含まれているのでおすすめです。
化粧下地
テカリを防止するためには、化粧下地が大切です。
化粧下地を正しく選ぶだけで、テカリを防げるかどうかが決まります。
特におすすめなのは、皮脂を吸着してくれる成分が含まれている化粧下地です。
サラサラな肌が持続して、メイク直しの時間も短縮できます。
化粧下地には、プリマヴィスタがおすすめなので気になる人は化粧下地を変えてみてください。
Primavista|皮脂くずれ防止化粧下地UV

内容量 | 25mL |
amazon価格 | 3,080円(税込) |
前髪ベタベタはもう嫌だ!おでこのテカリを防止する化粧下地と選び方
部分用下地
テカリ防止には部分用下地を使用するのも良いでしょう。
おでこや鼻だけがテカる混合肌の人は、気になる部分にだけ使用できるので特におすすめです。
メイク直しに手軽に使用できる商品も多いので、テカリが気になった時のために常備しておきましょう。
エテュセ|オイルブロックベース

内容量 | 7mL |
amazon価格 | 1,212円(税込) |
なんでTゾーンだけ?テカリの防止方法とおすすめの部位用下地5選
汗対策
テカリを防止する方法についてご紹介してきましたが、それでもテカリ防止に満足が言っていない人は汗が原因かもしれません。
気温が高くなると、皮脂だけではなく汗も分泌されます。
汗が過剰に分泌されるとメイクが崩れる原因になるので、色々と試してきたけどあまり成果が出ない人は汗対策がおすすめです。
顔用の制汗剤やスプレーなどがあるので、自分に合った商品を探してみましょう。
TESARAN|フェイスカバークリーム
内容量 | 35g |
amazon価格 | 4,158円(税込) |
まとめ
フェイスパウダーはメイクの仕上げやメイク直しにも使用できるので便利です。
中でも、プレストパウダーはカバー力が高く皮脂を吸着してくれるので、テカリを防止したい人には必要不可欠です。
ご紹介したプレストパウダーを使用していただければ、テカリ知らずの肌になれるでしょう。
また、ご説明したテカリ対策をしていただければ、よりテカリを防止できます。
是非、試してみてください。