毛穴の角栓は古くなった角質や皮脂などが原因です。
さらに、皮脂が酸化することで角栓が黒ずみ、より毛穴が目立ってしまいます。
この酸化とは、皮脂が過酸化脂質という物質に変わることを意味し、大気中にある酸素や紫外線によって引き起こされるのです。
もし、あなたが毛穴に詰まっている角栓のケアを何もせずに放置していると、角栓中の皮脂や分泌された皮脂が酸化し、黒ずみの原因になるでしょう。
そこで、今回は毛穴の角栓と黒ずみの改善方法についてご説明します。
毛穴の角栓と黒ずみを改善できるおすすめの商品もご紹介しているので、参考にしてみてください。
目次
毛穴の角栓と黒ずみの原因
毛穴の角栓と黒ずみの改善方法をご説明する前に、原因について確認しておきましょう。
角栓と黒ずみの原因を知ることで、どういう対策が必要なのか理解しやすくなります。
また、あなたに合った化粧品や生活習慣の見直しが必要かどうかもわかるので、今後の参考にしてください。
毛穴の角栓ができる原因とメカニズム
毛穴の角栓の正体はタンパク質と皮脂です。
タンパク質である古い角質に皮脂などが混ざり、毛穴に詰まることで角栓になります。
古い角質は肌の再生とともに垢となって剥がれ落ちるのですが、乾燥や紫外線、加齢などによって肌の再生力が落ちて古い角質が肌に蓄積してしまうのです。
この一連の肌サイクルのことをターンオーバーと言います。
肌のターンオーバーが乱れたときに皮脂が過剰に分泌されると、角栓が形成され毛穴を塞いでしまうのです。
なので、皮脂の分泌量が多い鼻や頬に角栓が多くなります。
毛穴の角栓が黒ずむ理由
毛穴の角栓の黒ずみは酸化が原因です。
皮脂は酸素や紫外線によって酸化されると過酸化脂質に変わりやすくなります。
皮脂は様々な成分で構成されており、中でも酸化しやすいのはスクワレンという成分です。
酸化することでスクワレンモノヒドロペルオキシドという成分になり、他の成分の酸化を促進させる働きがあります。*
このような経緯で角栓が黒ずんでしまうのです。
また、酸化以外にも黒ずむ理由としてあげられるのが、産毛や色素沈着です。
角栓の中に産毛が巻き込まれていたり、毛穴の周りにメラニン色素が沈着していたりすることで毛穴の角栓が黒ずんで見えることもあります。
毛穴の角栓と黒ずみを改善する方法
毛穴の角栓と黒ずみを改善する方法をご説明します。
角栓は古くなった角質を除去しつつ、保湿ケアを重視する必要があります。
このようなスキンケアをして肌のターンオーバーのケアをしていけば、角栓の改善につながるでしょう。
クレンジングは油分が多めのタイプを選ぶ
油分が多めに配合されているクレンジングを選びましょう。
メイク用品は油分が含まれているので、油分が多めに配合されているクレンジングの方がなじみます。
クレンジングオイルやクレンジングバームがおすすめです。
特にファンデーションは油分量が多いので、肌に残っていると角栓の原因になります。
ですので、洗い残しがないようにメイクとなじみやすい油分が多めに配合されているクレンジングを選びましょう。
毛穴の角栓対策にはクレンジングオイル!その理由とおすすめ5選
洗顔料は酵素タイプやクレイタイプを選ぶ
洗顔料は酵素タイプやクレイタイプを選びましょう。
酵素タイプは古くなった角質や皮脂を分解する働きがあります。
洗顔料に使用されている成分は主に4つあります。
リパーゼ | 脂肪を分解する |
プロテアーゼ | タンパク質を分解する |
パパイン | 不要になった角質を分解する |
ブロメライン | タンパク質を分解する |
また、クレイタイプは配合されているクレイ(泥)の粒子が毛穴の汚れを吸着してくれます。
マリンシルト(クチャ) | くすみ対策をしたい人にもおすすめ |
ホワイトクレイ | 洗浄力がマイルド メラニン色素を沈静化する |
ガスール | 保湿力が高い |
ベントナイト(モンモリロナイト) | テカリ肌 ニキビ・シミ対策をしたい人にもおすすめ |
他にもクレイの種類はありますが、角栓ケアにはこの4つのクレイがおすすめです。
毛穴の角栓ケアにおすすめの洗顔料9選!3タイプから選ぶべき理由
拭き取り化粧水で古くなった角質を除去する
クレンジングや洗顔だけでケアできなかった角質を拭き取り化粧水で除去することもおすすめです。
古くなった角質以外にもクレンジングや洗顔料の洗い残しを拭き取ってくれるので、肌トラブルの防止にもなります。
また、ピーリングやパックで角質ケアをするより肌の負担がありません。
古くなった角質を拭き取ることができれば、その後のスキンケアの角質層への浸透率もあがります。
毛穴の角栓には拭き取り化粧水を使う!厳選した3つのおすすめも紹介
保湿力が高い基礎化粧品でうるおいを補給する
保湿力が高い基礎化粧品でうるおいを補給しましょう。
角栓と黒ずみケアには保湿が重要です。
肌の表面にある角質層は保湿成分が不足していると、バリア機能の低下をもたらします。
バリア機能とは、乾燥などの外部刺激から肌を守る働きのことです。
バリア機能の低下は肌のターンオーバーの原因につながるので、保湿ケアをしっかりしてうるおいを補わなければいけません。
また、うるおい不足だと肌が乾燥から守ろうと皮脂を分泌します。
皮脂が過剰に分泌されると角栓の原因だけではなく、テカリやメイク崩れを引き起こしてしまうのです。
毛穴の角栓は保湿で良くなる!その理由と化粧品の選び方
毛穴の角栓をケアする化粧水10選!化粧水が角栓に良い理由とは?
角栓は肌に負担が少ない方法でを取り除く
角栓を取り除きたいときはできるだけ負担が少ない方法を選びましょう。
手で押し出したり毛抜きで抜いたりすると、肌を刺激して色素沈着などの原因になります。
角栓を剥がすタイプのパックもやりすぎると刺激になるのでおすすめしません。
無理やり角栓をとるケアはではなく地道にケアしていくべきですが、どうしても角栓を除去したい人は角栓を溶かして浮き出すタイプの商品を選びましょう。
毛穴の角栓と黒ずみを改善するおすすめの商品10選
毛穴の角栓と黒ずみを改善するおすすめの商品をご紹介します。
なぜおすすめなのかという理由と口コミもあわせてご紹介するので、気になる方はご自身の肌で試してみてください。
毛穴の角栓と黒ずみを改善するクレンジング
【PR】FANCL|マイルドクレンジングオイル
FANCLのマイルドクレンジングオイルは様々な肌トラブルを抱えた人に大人気です。
なでるだけでサッと落とせます。
毛穴の角栓で悩んでいる人におすすめの理由はどんな角栓もオフしてくれるからです。
頑固な角栓や目には見えない隠れ角栓、毛穴の奥に残っている居残り角栓まで徹底的に落としてくれます。
しかも研究を重ねた結果、皮脂の脂肪酸が多い人は角栓が落ちにくいことを突き止めて改良しました。
なので、旧モデルよりもより角栓の落ちがアップしています。
内容量 | 60ml |
公式サイト価格 | 初回500円(税込) |
毛穴の角栓と黒ずみを改善する洗顔料
Obagi|オバジC 酵素洗顔パウダー
オバジC酵素洗顔パウダーはプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)とリパーゼ(皮脂分解酵素)が配合されています。
角栓の原因となる古くなった角質(タンパク質)と皮脂を分解してくれるので、角栓の悩みを抱えている人におすすめです。
さらに、色素沈着を抑制する作用などがあるビタミンC(アスコルビン酸)が配合されています。
整肌保湿成分として配合されており、ヒメフロウエキスやアスコフィルムノドスムエキスとともに必要以上のうるおいは残したまま、角栓や毛穴づまりを解消してくれる洗顔パウダーです。
内容量 | 0.4g×30個 |
amazon価格 | 1,980円(税込) |
b.glen|クレイウォッシュ
泡だて不要のクリームタイプの洗顔料です。
天然クレイ「モンモリロナイト」配合で、古くなった角質や不要な皮脂を吸着してくれます。
しかも、このモンモリロナイトは汚れだけを吸着し水分と油分のバランス整えてくれるの優れものです。
さらに、グリチルリチン酸ジカリウムなどの4つの美容成分を配合しているので、肌荒れ防止も期待できます。
角質や皮脂を取り除くだけでは満足できないデリケートな大人の肌におすすめです。
内容量 | 150g |
公式サイト価格 | 通常:4,290円(税込) 定期:4,075円(税込) |
毛穴の角栓と黒ずみを改善する拭き取り化粧水
NARIS UP|ネイチャーコンク薬用クリアローション
80年以上拭き取り化粧水の研究を続けているナリスから発売されている商品です
メラニンの生成を抑制する成分が配合されているので、実は角栓の黒ずみではなくメラニン色素が沈着している毛穴だった場合にもおすすめです
しかも、アルコールではなくヨクイニンエキスが角質除去成分として配合しているので、肌にやさしい使い心地になっています
また、有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合で肌荒れ対策も可能です。
内容量 | 200ml |
amazon価格 | 717円(税込) |
CLINIQUE|クラリファイングローション
皮膚科学の理論のもと開発されたロングセラー商品です。
洗顔では落としきれない古い角質を落とし、その後のスキンケアの浸透*を促します。
この拭き取り化粧水をおすすめする理由は5つのタイプから選べるという点です。
拭き取り化粧水はアルコールが配合されている商品が多く、選び方を間違えると肌への刺激になります。
あなたの肌タイプに合う拭き取り化粧水を選べば、それだけ肌への負担も軽くなるのです。
スーっとした使用感が苦手な人でも使用できるようにアルコールフリーも用意されています。
*角質層まで
内容量 | 200ml |
楽天価格 | 3,850円(税込) |
毛穴の角栓と黒ずみを改善する保湿ケア商品
ドクターシーラボ|VC100エッセンスローション EX スペシャル
ドクターシーラボの人気商品「VC100エッセンスローションEX」を進化させた化粧水が通信販売限定で発売されました。
さらに高濃度になったビタミンC、コラーゲン、フラーレンに加えてプラセンタエキスも配合しています。
配合されている成分は保湿成分はもちろん、キメを整えてくれる成分や抗酸化の働きがある成分など盛り沢山です。
毛穴だけではなく、年齢に応じたエイジングケアを行いたい人にもおすすめです。
内容量 | 150ml |
公式サイト価格 | 5,170円(税込) |
松山油脂|肌をうるおす保湿クリーム
濃厚でコックリとしたテクスチャーのクリームです。
5種類のセラミドを始めとする保湿成分を多く配合し、水分が失われるのを防止し柔らかい肌にしてくれます。
こんなに優秀な成分が配合されているのに、お手頃な価格で購入できるコスパの良さも特徴です。
さらに、エタノール・パラベン・香料・着色料・鉱物油が使用されていません。
乾燥肌・敏感肌とパッケージには記載されていますが、脂性肌の人でも満足という声もありました。
脂性肌だと思っている人でもインナードライの可能性もあるので、こちらのクリームで一度保湿をしてみてください。
内容量 | 50g |
amazon価格 | 1,760円(税込) |
毛穴の角栓と黒ずみを改善するスペシャルケア
CNP|Anti-pore black head clear kit 10SET
クリアパックと収縮パックがセットになっている角栓除去ケア商品です。
溶かして除去するタイプなので、角栓を剥がして除去するタイプよりも肌への刺激がありません。
さらに、開いた毛穴を引き締めるシートも付いています。
どのくらい角栓が取れたのか目で見て確かめたい人におすすめです。
内容量 | 10回分 |
公式サイト価格 | 2,980円(税込) |
石澤研究所|毛穴撫子 小鼻つるりんクリームパック
剥がしたり擦ったりせずに毛穴の角栓をケアできるクリームパックです。
重曹が角栓や汚れを柔らかく溶かし、吸引石が吸い込んで毛穴の奥から綺麗になります。
塗ってたった5分放置して拭き取るだけなので簡単で、肌への刺激もありません。
しかも、毎日使えるので頑固な角栓に悩んでいる人や毎日使用したい人におすすめです。
内容量 | 15g |
@cosme価格 | 1,320円(税込) |
毛穴の角栓と黒ずみは悪化させないことが重要
毛穴の角栓と黒ずみを改善するためにスキンケアを頑張るのも良いですが、それと同時に角栓と黒ずみを防止していくことも重要です。
そもそも、角栓は除去しても5日程度で作られます。
また、皮脂分泌が盛んな30代までは角栓が毛穴を目立たせますが、皮脂分泌が低下する40代からは角栓がないのに開いている毛穴が目立ちがちです。
これは、毛穴を広げた角栓が皮脂分泌の低下によりなくなったことが原因と考えられます。
今後のことを考えても角栓や黒ずみケアを防止するべきなのです。
地道なスキンケアで角栓と黒ずみを防止
角栓と黒ずみは地道にスキンケアをして予防していかなければいけません。
メイクや皮脂汚れなどを落とし、化粧水や乳液などで保湿しましょう。
クレンジングや洗顔は肌の刺激にならないように、保湿をするときは化粧水をしっかりとなじませてから乳液などの次のケアに進む必要があります。
いきなり綺麗になる方法はありませんので、毎日コツコツスキンケアをしましょう。
毛穴が目立たなくなるスキンケア方法!おすすめアイテム9選
誰も教えてくれないスキンケア方法の真実!スキンケアアイテム6選
ビタミン摂取で角栓と黒ずみができにくい肌環境を整える
ビタミンを摂取して、角栓と黒ずみをできにくい肌環境に整えましょう。
毎日の食事からビタミンを摂取するのが理想的ですが、難しい人はサプリメントで補給するのがおすすめです。
特にビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンEは肌に良い働きをもたらします。
ビタミンB2やB6は皮脂の分泌をコントロールし、ビタミンCは肌のハリや弾力に関わるコラーゲンの生成を促進します。
また、ビタミンEは皮脂の酸化を防止してくれるのでおすすめです。
Nature Made|マルチビタミン
内容量 | 100粒 |
amazon価格 | 1,206円(税込) |
質の良い睡眠で肌のターンオーバーを正常化させる
質の良い睡眠で肌のターンオーバーを整えましょう。
睡眠中は成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンとは肌の細胞分裂を促進して新しい肌を作り出す物質です。
睡眠不足になると成長ホルモンの分泌が妨げられるので、肌の細胞が作られなくなりターンオーバーが乱れてしまいます。
質の良い睡眠には、次の4つを試してみてください。
質の良い睡眠のための行動 | 得られるメリット |
---|---|
寝る90分前に入浴する | 入眠をスムーズする |
運動する | 生活リズムを整える |
寝る前のスマートフォンを止める | 睡眠促進ホルモン(メラトニン)の分泌 |
朝起きたら太陽の光を浴びる | 生活リズムを整える |
この4つを意識すれば質の良い睡眠をとることができます。
触らない
毛穴の角栓と黒ずみが気になる部分は触らないようにしましょう。
つい気になってしまうと思いますが、肌への刺激となって悪化します。
雑菌が入って炎症を起こしたり、メラニン色素が沈着したりすると改善するまでに時間がかかるでしょう。
さらに、肌の乾燥を招くので肌トラブルを起こしやすくなります。
角栓をピンセットで抜いたり、押し出したりする行為は絶対にやめましょう。
まとめ
毛穴の角栓は古くなった角質や皮脂などが原因です。
角栓のケアをせずに放置すると、皮脂が酸化して角栓が黒ずんでしまうこともあります。
毛穴レスな肌になるには、スキンケアを行いつつ毛穴の角栓と黒ずみを防止していかなければいけません。
今回ご紹介した方法やおすすめの商品を使用して頂ければ、毛穴トラブルのない肌になれるでしょう。